春分の日は「願い事が叶いやすい日」でもあります。占い師の豆知識です。
春分の日と言えば国民の祝日であり、春のお彼岸の中日ですよね。
そんな春分の日ですが昼と夜がちょうど半分になるため、日本では古来1年の始まりと考えられていました。
つまり1年の始まりであるこの日に「願掛け」をすると叶いやすくなります。
それも「宝くじが当たりますように!」・・・ではなく(笑)宝くじが当たる事によって、「あなたはどうなりたいのか?どうありたいのか?」を願うと良いです。
例えば私なら「お金の心配をする事なく、家族でのんびり過ごせる幸福な時間。」を願います。
実は私・・・家と店の往復しかしない、ほぼ引きこもりなんです(笑)
こんな風に「宝くじが当たる事で、どうなりたいのか?」を具体的に願掛けすると良いですよ!
傾斜宮鑑定と数秘術の「玄知澤(げんちざわ)理輝(りき)こと、三代目オーナー「たかのり」でした!
#佐伯 #占い鑑定 #開運 #願掛け #春分の日

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。