干支の元である十干十二支の十二支を、動物だと思っていませんか?本当は・・・占い師の豆知識、十二支について。

先日は十干(じゅっかん・じっかん)十二支の十干について説明しました。今日は十二支について。

十二支はよく「動物」と思われていますよね?例えば子年の事を「ねずみどし」と言ったり。でも本当は「ねどし」としか読みません。

一般的に分かりやすくするために動物に例えていますが、本当は・・・

植物の状態を表しています。

例えば先程の「子」・・・種子の「子」、つまり植物の種を意味しています。

次の丑年(うしどし)の丑は種から尻尾のような物(糸偏を付けて紐と書くと分かりやすいかもしれませんね。)が出て来た状態。

など、植物が種から芽を出して育ち、実をつけて枯れて行き、また次の種を生み出すまでのサイクルを意味しています。

この十干十二支の60年を1サイクルとするので、60歳のお祝いを「還暦」(暦が一周回って還って来る。)と言います。お祝いの品で赤い物を贈るのは「赤ちゃんに戻った」という意味です。

占い師の豆知識、如何でしたか!?

東洋占いをしている方でも、意外と知らない豆知識だと思います。

そんな傾斜宮鑑定士「玄知澤(げんちざわ)理輝(りき)」の占いを「受けてみたいな!」と思った方はご連絡下さい。

ご来店の場合は10時30分~18時30分(火曜定休)の営業時間中に、逆にオンラインはそれ以外の時間に対応いたします。

ご来店の場合は前日まで、オンラインの場合は3日前までにご予約下さい。

先ずはラインでお友達になって下さいね!

このQRコードを長押しして友達登録後、チャットでフルネームを教えて頂ければ登録完了です!

チャットからお問い合わせ、ご予約頂けるようになります。

#佐伯 #占い鑑定 #恋愛占い #相性鑑定 #開運お守り

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL